final A4000レビュー スッキリした音とソリッドなキレを楽しめるイヤホン

この記事はこんな方におすすめ
  • 1万円台でコスパの良いイヤホンが欲しい
  • 濃密よりもスッキリした音を聴きたい
  • 低音を強調せず高音域を楽しみたい


今回はfinalのA4000のレビューになります。A3000は発売日に購入し今でも頻繁に使っているイヤホンですが、同じドライバーを使用して音質がどれだけ変わるのか気になり購入しました。

実際に使ってみるとA3000に似ていながら傾向の違うイヤホンでした。


final A4000

特徴

  • 新設計ドライバー「f-CORE DU」搭載
  • 新たな音質評価法で音を作成
  • 指紋が付きにくく、質の高いのテクスチャを持つ「特殊マット塗装」を施したダークブルー色
  • タッチノイズを解消するイヤーフック
音質
寒色
暖色
音場
狭い
広い
高域
弱い
強い
ボーカル
遠い
近い
低域
弱い
強い
鳴らしやすさ
鳴らしやすい
鳴らしにくい
良いポイント
  • 全体的にスッキリした音
  • 広めの音場で聴きやすい
  • ギターの響きが気持ち良い
  • 高音部の響くが刺さらない
  • 小さく細かい音も拾ってくれる
イマイチなポイント
  • 低音域の沈み込みが足りない
  • プレーヤーの相性がある
  • リケーブルに相性がある

デザインと付属品たち

ドライバー構成とスペック
  • 6mmダイナミックドライバー
  • 98dB/mw
  • 18Ω
  • 18g

付属品
  • ケース
  • イヤーピースイヤーピース5種類
  • イヤーピースケース
  • イヤーフック
  • ケーブル帯

接続端子
  • イヤホン側:2Pin
  • プレイヤー側:3.5mm

外観レビュー

イヤホン本体はA3000とデザインは一緒ですが色が濃紺色でマットな素材です。

見える面は角張っていますが耳に当たる部分は面取りしてあるので入れていて痛くなることは無いです。また形状が耳の中に収まる形状で耳から飛び出す事もありません。

寝ホンに最適!

角が丸くなっていて痛くない
外側はソリッドなデザイン

ノズルの太さ

ノズルの太さは4.65mmでノズル突起部は5.27mmなので汎用性は高いです。

埋め込み2Pinは刺しやすく折れ難い構造

差し込み口に突起があり指し間違いが無いような作りになっています。ケーブル側も突起があり「LR」の表記があるので細かい所まで配慮されています。

ケースが優秀

シリコン製のケースは収納しやすくイヤホンのぶつかり合いを防ぐ設計で、下側のシリコン部がイヤホンを抑えてくれるのでケース内で動かない構造です。

シリコンが軽く押さえつけている

豊富なイヤーピース

付属イヤーピースは5種類も入っているので耳に合わないことは無いでしょう。SS・S・M・ML・Lの5種類あり、ノズル部の色も左右で変えてあり見てわかりやすい様になっています。

イヤーピースのケースまで付属
左がグレーで右がピンク

付属ケーブルはイマイチ

付属ケーブルはOFCケーブル(無酸素銅)一般的なイヤホンケーブルと同じ素材なので音質的な特徴はないですが柔らかく取り回ししやすいケーブルです。

ただ安っぽい

イヤホンと色を合わせてほしかった

音質レビュー

使用時の環境

  • Sony NW-WM1A
  • Lotoo Paw S1
  • RME ADI-FS DAC
  • スマホ直挿し

音楽ではどんなものに合う?

消えていく音の余韻はA3000と同様で非常にすっきりしています。悪い言い方をすると軽い。

音の傾向はA3000とほぼ一緒で意識して聴かないと分からなかったですが、交互に色々な曲を聴いているとA3000と交互に聴いて違いがわかってきました。

A4000もA3000同様で楽器の1音1音のキレがよく楽器の立体感やギターの弦の擦れる音など聴こえてきますが、ギターの響きはA3000よりも聴こえやすく高音寄りな印象です。

ボーカルは男性女性ともに同じ様に響きが良く綺麗に聞こえてきますが、聴こえ方はA3000と違いは感じません。

低音域はA3000の方が主張しますがA4000は一歩引いた所でしっかり鳴っています。

ただ低音域の1音1音の沈み込みが足りないく、ベースの太さやピアノの響きは少なく若干荒いです。

具体的にはサカナクション 『バッハの旋律を夜に聴いたせいです。』の冒頭からのバスドラムはキレは良いですが沈み込みが足りないです。

 同じサカナクションでも『新宝島』の冒頭のギター弦の響きが心地良いです。

A4000も小編成のバンドを聴いていると、楽器1つ1つの音を感じることができて聴いていてワクワクしてきます。

  • 中高域の弦楽器
  • 電子音を多用する音楽

合わなかった機材

特徴の強いイヤホンなので合わない機器もありました。

  • スマホ直挿し
  • RME ADI-FS DAC

スマホ直挿しでは音が取れないのと同時に若干のボワつきが見られました。これはA3000も一緒ですね。小さくてもUSBDACを付けた方が音楽を聴いていてい楽しくなります。

RME ADI-FS DACは音が尖りすぎて聴き疲れしました。業務寄りな機器よりオーディオ機器の様な色付けのある物の方が合うのかもしれません。

リケーブルに難あり

4.4mmバランス接続で聴こうとケーブルを用意しましたがケーブル自体が刺さりませんでした。

刺さらなかったケーブルは

埋め込み部は問題ないのですがPinが入っていかない様です。

この2つしかケーブルが無いので解らないのですが、リケーブル購入の際には注意してください。

まとめ

final A4000

特徴

  • 新設計ドライバー「f-CORE DU」搭載
  • 新たな音質評価法で音を作成
  • 指紋が付きにくく、質の高いのテクスチャを持つ「特殊マット塗装」を施したダークブルー色
  • タッチノイズを解消するイヤーフック
音質寒色
暖色
音場狭い
広い
高域弱い
強い
ボーカル遠い
近い
低域弱い
強い
鳴らしやすい
鳴らしにくい
良いポイント
  • 全体的にスッキリした音
  • 広めの音場で聴きやすい
  • ギターの響きが気持ち良い
  • 高音部が響くが刺さらない
  • 小さく細かい音も拾ってくれる
イマイチなポイント
  • 低音域の沈み込みが足りない
  • プレーヤーの相性がある
  • リケーブルに相性がある

こんな方におすすめ

  • キレがある透明感のある音楽を聴きたい
  • 高音域のギターなどの弦楽器を聴き込みたい
  • 高出力のプレーヤーを持っている

とりあえずfinalのA3000 A4000 VR3000を購入しましたがそれぞれ特徴があってどれか迷いますがおすすめの順番を決めると

  1. A3000
  2. A4000
  3. VR3000

A4000は優等生で初めて購入するイヤホンには良いですが、2本目3本目に購入するならA3000がお勧めです。低音好きなら1本目にA3000を購入しても良いですね。安いですし。

A3000もA4000もスマホ直挿しでは本領発揮できないのでDAPを用意するかスマホ用にUSBDACを用意しましょう!

ではまた!

今回使用した機材たち

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です