Ifi Audio ZENDAC V2レビュー PS5に繋げる据え置きヘッドホンアンプ

PS5のゲームを高音質でプレイしたい!ならUSB DACやオーディオインターフェースは必須ですが、今回はオーディオ用USBDACの紹介です。

IfiaudioのZENDACはエントリーモデルながら音質の良さとバランス接続対応とコスパの高いUSBDAC兼ヘッドホンアンプ。

最新バージョンではPS5に対応すると噂があったので購入して試してみました!

Ifi audioはオーディオ機器の専業メーカー。今まではゲームに対応することは無かったのですが昨年から対応機器が増えてきました。

今回はIfi audioのエントリー機ZENDAC V2の音質とPS5に繋げる方法、PCとPS5の音質比較をゲーム中心にレビューしていきます。

まさゆき
まさゆき

ゲームとオーディオのために生きているブロガー

まさゆきです!

家電販売しながらつぶやいているTwitterはこちら

Ifi Audio ZENDAC V2

ZENDAC V2の特徴

  • 32ビット/192kHzまでのPCMとDXD、DSD256、MQA対応
  • フルディスクリートによるバランス接続
  • フロントとリアに4.4mmバランス接続対応
  • 6.3mmヘッドホンジャック
  • PowerMatchによるゲイン調整
  • TrueBassによる低域ブースト
良いポイント
  • 色付けの少ない音
  • 安いのに高音質
  • 4.4mmバランス接続
  • 鳴らしにくいヘッドホンもOK
  • 3.5mm変換アダプタ付属
イマイチなポイント
  • 特徴のない音
  • 背面の4.4mmバランス出力
  • PC接続の方が高音質

Ifi Audio ZENDAC V2 レビュー

スペック
  • DAC:Burr Brown
  • サンプリング周波数最大
    DSD 12.4MHz
    DXD 384KHz
    PCM 192KHz
  • USB:Type-B(3.0)
  • サイズ
    長さ:158mm
    幅 :100mm
    高さ:35mm
  • 重さ:491g
  • 6.3mm(アンバランス)1V
    最大3.3V 12Ω ‒ 300Ω
  • 4.4mm Pentaconn(バランス):2V
    最大6.2V 12Ω ‒ 600Ω
  • アンバランス > 280mW @ 32R, > 36mW @ 300R
  • バランス > 380mW @ 50R, > 70mW @ 600R
付属品
  • USB- A to Bケーブル
  • RCAケーブル
  • 6.3mm to 3.5mm 変換アダプター
  • マニュアル

入出力端子
  • 入力
    USB-B(3.0)
  • 出力
    6.3mmジャック
    4.4mmバランスジャックx2
    RCAジャック
動作確認機種
  • PS5
  • Nintendo Switch
  • Windows11
  • M1 Mac
  • IpadPro12.9
  • Google PIXEL5a5G
  • HUAWEI Mate20Pro

どの機器も挿すだけで認識しました。

外観と付属品

横158mm奥行き100mm高さ35mmと片手で持てる大きさですが重さは491gの重量。一見して小さいですが、持った時の重量感は満足感がありました。

ボタンの配置も考えられていて、良く使うボタンとジャックは前面に配置して、抜き差ししないケーブル類は背面にあります。

この価格帯で4.4mmバランスジャックがあるのは本当に良い。もちろんPS5のゲームもバランス接続でプレイ可能。

本体前面

ボリュームを中心にボタンが左側、イヤホンが右側に別れていてデザインだけではなく細かい配置にこだわっているのがわかります。

ボリュームも未だにアナログボリュームを採用していて使い勝手の良いインターフェースです。

  1. Power Matchボタン
  2. TrueBassボタン
  3. ボリューム
  4. 6.3mmジャック
  5. 4.4mmジャック

本体背面

入力はUSBのみで赤白のRCAと4.4mmバランス出力があります。SPDIFがないのは残念。

背面の4.4mmバランス出力は、別売のヘッドホンアンプZENCANを接続するために付いています。わざわざ4.4mmで接続するならRCA(赤白)で接続すれば良いのでは?と思いますが4.4mm出力は4.2VでRCAは2.1Vなので外部機器に繋ぐときは4.4mmで繋ぎましょう。

  1. 4.4mmバランス出力
  2. variable切り替えスイッチ
  3. RCA出力
  4. USB3.0入力
  5. ACアダプター

付属品

付属のUSBケーブルは短いので設置場所で別途購入が必要ですね。

  • USBケーブル
  • RCAケーブル
  • 6.3 to3.5変換アダプター
  • マニュアル類

ZENDAC無印とV2の違い

ゲームをするには全く関係ないですが、MQAの音源を再生する方には嬉しいアップデートです。

  • MQAにフルデコードに対応
  • LEDランプの光り方の変更

ZENDAC V2のファームウェア確認

Windowsにドライバーをインストールしてバージョンの確認をします。

まずはドライバーインストールを実施。ZENDACはドライバーを入れなくても動きますが、ドライバーを入れるとバージョンの確認が行えます。

ドライバーとファームウェアダウンロード先

私の購入したZenDacはファームウェアが「Ver7.30」でPS5に刺すだけで認識できました。

PS5で使う場合はVer7.0未満は使えない可能性があり、ファームウェアのアップデートが必要になります。

PCは刺すだけで認識されますがIfiaudioのサイトから専用ドライバーがダウンロードできます。 

Ifi audio海外サイト

Ifi audio日本サイト

ファームウェアアップデートの注意点

日本のIfiAudioのHPにはPS5対応のアップデートファイルはありません。海外のIfiからダウンロードするので保証が受けられなくなる可能性があります。

心配な方はIfiaudio Japanで更新されるのを待った方が良いかもしれません。

またファームウェアアップデートは失敗する可能性があり、最悪壊れる可能性があるので慎重に行ってください。

PS5の接続

付属のUSBケーブルでPS5に接続すると自動でZENDACに切り替わりました。

USB挿すだけで認識OK
3Dオーディオも対応
PS5接続音声について

PS5は「UAC1.0」と言う古い規格で接続されるのでCDと同じ音質44.1khz16Bitです。ハイレゾ音源の再生はできません。

「5.1ch」などのバーチャルサラウンドは対応しませんが、PS5の「Tempest3D」は対応になります。

任天堂スイッチでも認識!

任天堂スイッチでも同じく認識します。特に設定項目はないので簡単。音質的にはスイッチ直付けよりも音の密度が増して臨場感が出てきました。スイッチ本体に直付けは使いにくいので、dockに繋げた方がプレイしやすいですね。

ZENDACの機能

ゲームをプレイするには使うことは少ない機能ですが音質変更やノイズを少なくする機能もあるのでイヤホンやヘッドホンによって使い分けるのが良いです。

Power Match

Powermatchはノイズを少なくする機能。イヤホンはヘッドホンに比べて感度が高く「サー」「ジジジジ…」と聞こえるノイズが入りやすいので、オンにするとノイズが少なくなります。スマホでも鳴らせるようなイヤホンを使うなら、Power Matchは切った方がいいです。

ゲーム内で激しく音が鳴っている時は気になりませんが、会話の合間にノイズが気になる様ならオフにした方が良いです。

TrueBass

低域を強調する機能。ゲームでは低音が強すぎると中音域の足音や銃声が聞こえにくくなるのでオフの方が良い。

無理に低音を持ち上げることはないので、ボーカルのみの時は音の変化がありませんが、ベースやバスドラムが鳴っている時は一歩前に出てくる感じです。ギターの音は低域が持ち上がり音に迫力が増しました。

ただ元々低域が強い音楽は低域のボワつきを感じます。20時間くらいのエージングを行いましたが、締まった低域は苦手です。

TrueBassをオフにする時に「プチッ」とノイズが入りますね。

ZENDACの音質確認

ここからはZENDACの音質比較と相性の確認をしていきます。

ヘッドホンとイヤホン

  • Fostext60RP
  • NDR-M1ST
  • Final D8000
  • MoonDrop KXXS

音源

  • デスストランディングPS5版とPC版
  • デモンズソウルPS5版
  • dying light 2 PC版
  • Amazon music PC版

エージング前の音質

届いた直後PCに繋いでエージングも兼ねてゲームプレイとAmazon musicをFostex T60RPで聴きました。

初めに聴いた印象は「特徴のない音」です。中高域は出過ぎず引っ込みすぎず、ボーカルの距離も程よく聴こえます。低域が若干ボワつくかな?。どこかを強調するのではなく全ての音を均一に出しています。RME ADI-2DAC FSに近い印象。 

「艶感」よりも「繊細」を感じるので傾向は寒色系のESSに近い音です。

ZENDAC音質確認

Fostex T60RP

純正の3.5mmアンバランスケーブルで接続。

無機質感が強くT60RPの空間の広さや高音域の繊細さが活かされてないように感じます。T60RPの低域の弱点がそのまま出ていて低域のボワつきが強調されています。高域の繊細さも少ない。

音質が悪いわけではなく、作業をしながら聞き流すには良いですが、音楽に向き合うには不向きに感じます。

ただゲームプレイには相性が良く、耳障りな音も程よく中和してくれるのでゲームの相性が良い。音質を上げながらゲームに集中できるので、T60RPとZENDACV2は相性が良いです。

FOSTEX ヘッドホン T60RP
FOSTEX

MoonDop KXXS

純正ケーブルがないのでAliExpressで購入した4.4mmバランスケーブルで接続。

Power Matchを切ると音量が大きすぎてボリュームを9時まで上げられません。Power Matchオンで9時から10時でちょうど良い。

ヘッドホンからイヤホンに変えると閉塞感は感じますが、楽器の1音1音を近くに感じられます。ハイハットの響きとベースの太さはT60RPよりも相性が良い。

4.4mmバランス接続の方が音質的に有利なのかもしれませんね。

ゲームをするには音が近く、うるささが強調されるので相性は悪いです。音楽使用は相性がよくZENDACの精細感とKXXSの中広域がマッチして切れの良い音楽を聴かせてくれます

MDR-M1ST

付属の6.3mmアンバランスケーブルとソニー純正のバランスケーブルMUC-S12SB1で試聴。

付属のケーブルでボリューム10時から11時。キンバーケーブルのバランス接続は9時の位置でちょうど良い音量でした。

こちらもPower Matchはオンで試聴。それでもボリュームを9時まで上げると大きい音です。TrueBassも入れると低域が強すぎて中高音が埋もれるのでオフにて使用。

付属ケーブルではボーカルが一歩引いて聞こえますが、バランスケーブルだとボーカルが非常に近くに聞こえて、細かい息遣いも聴こえてきました。ボーカルを聴く時はバランスケーブル推奨です

ケーブルとバランス接続による音質差もありますが、バランス接続の方がアンプの性能を生かせるのかもしれない。

シューティングやアクションゲームはうるさすぎて合わないですが声を聴くシュミレーションゲームなら相性良いです。

Final D8000

finalの高級機D8000は3.5mmアンバランス接続でゲームをプレイ。ボリュームはPower Matchオフで10時から12時くらいでちょうど良い音量。開放型なので圧迫感がなく音質面では快適にプレイできます。

D8000が得意な太く締まった低音やキラキラした高音は聞こえませんが、迫力のある音も開放感があって気持ちよくゲームできます。ゲーム・音楽共に相性良かったです。

ただ重いのでゲーム中に体を動かすとD8000が外れそうになるので注意が必要。

Tempest 3Dの効果あり!

PS5専用のデモンズソウルはTempest3Dの効果が体感できるソフトです。

分かりやすいシーンは初期のドラゴンが炎を吐くまでの動作。左上の後ろからドラゴンが飛んできて正面で炎を吐く所は、遠近感と方向が音を聞くだけで感じ取れます。

Tempest 3Dは効果がすごいですがソフトのスペック表に対応するかの記載がありません。製作者は音楽もこだわって作っているので音響効果の良さはもっとアピールしてほしいですね。

ここで立っているとドラゴンがグルグル回るのがわかる

PCとPS5で音質の違いはあるのか?

コジマプロダクションのデスストランディングはPS5版とPC版両方持っているのでゲーム中の音楽で聴き比べをしていきます。

デスストランディングをPS5とPCで比較

デスストランディングのPS5版とPC版を交互にプレイして音質比較しました。PS5接続時は44.1khz(黄色)で認識し、WindowsはZENDACの最高設定の32bit192khz(白色)で認識しています。

ゲーム内の音源は(恐らく)同で音質の違いは無いはずですが全く違う音質でした。

PS5でゲームの音楽を聴いていて違和感はなく良い音に聞こえますが、PC版は音の密度が増してゲーム内の音楽や声の迫力があります。音の立体感が出て(3D効果ではない)キャラが動くときの音や車の音に迫力が出ました。

ZENDACのドライバーにはアップコンバートの機能は無いのでPC版の音質が標準の音質でPS5は44.1khzに制限されて音質の劣化があるのかもしれません。

Ifi Audio ZenDac V2レビュー PS5に繋げる据え置きヘッドホンアンプのまとめ

今回はIfiaudio ZENDACの紹介でした。

PS5に使えるDACをいろいろと紹介してきましたが、Ifiaudioの製品は今後の展開に期待ができますね!

2万円前半で購入できるDACでは欠点の少ないお勧めできる製品です。PS5だけではなくPCやスマホでも使えるので1台持っておいても損はないですよ!

Ifi Audio ZENDAC V2

ZENDAC V2の特徴

  • 32ビット/384kHzまでのPCMとDXD、DSD256、MQA対応
  • フルディスクリートによるバランス接続
  • フロントとリアに4.4mmバランス接続対応
  • 6.3mmヘッドホンジャック
  • PowerMatchによるゲイン調整
  • TrueBassによる低域ブースト
良いポイント
  • 色付けの少ない音
  • 安いのに高音質
  • 4.4mmバランス接続
  • 鳴らしにくいヘッドホンもOK
  • 3.5mm変換アダプタ付属
イマイチなポイント
  • 特徴のない音質
  • 背面の4.4mmバランス出力
  • PC接続の方が高音質

12 COMMENTS

koba

海外サイトからのバージョンアップのやり方わかりませんか?

ページを開いた後どれを押したら良いかわからなくて困っております。

教えて下さると助かりますm(_ _)m

返信する
まさゆき

バージョンアップの方法ですね!
①IfiAudioほHPにアクセスします。

https://ifi-audio.com/

②右上のsupportにカーソルを合わせると下にタブが現れます。
③タブ内の「downloadHub」をクリック
④「selectproduct」をクリックして持っいるZENDACを選択。
⑤ZENDACの背面にある10桁のシリアルナンバーを入力して検索
⑥firmwarreをクリック
⑦downloadボタンをクリック
これでダウンロードできます。
うまくできるといいですね!

返信する
koba

ありがとうございます!

ps5で使えました!
ここ見るまで、ゲーム用アンプしか使えなくてモヤモヤしてましたが、zen dac v2 買って良かったです! HD650と一緒に使って音響沼から抜け出せました!ありがとうございます!

返信する
まーさ

こんにちは、記事が分かりやすく大変参考になりました。ありがとうございます。
一つ質問ですが、当方色々な端末をzendacで聞いているのですが、毎回後ろの配線を差し替えている始末。すごく面倒なので何か対策はないでしょうか?
よろしくお願いします

返信する
まーさ

ありがとうございます。
早速USB切り替え機参考にさせていただきます。
一点また質問なんですが、切り替え機にzendacを繋ぐと、切り替え機に給電が必要でしょうか?それともzendac本体の給電がいるんでしょうか?zendacのアダプタが高くて買う気になれません。
すみませんがよろしくお願いします

返信する
まさゆき

この切替機は給電用のUSBポートがあるので、そこから給電すれば大丈夫ですよ!

ただこの切替機も欠点があり、PS5に繋げた時に認識しない時があります。

その時はZenDacV2側のUSBを抜き差しするとPS5で認識されます。

返信する
まーさ

購入しました。中々快適ですが、書いて頂いたようにps5は毎回抜き差し入りますねー。仕方ないのかなー?
そこ以外は大変快適になりました。
ありがとうございました。

アルファ

コメント失礼します。
こちらの記事を参考にZenDac V2を購入し、PS5に繋いで楽しんでいたのですが、半年ぐらい前から全く認識しなくなってしまいました。
PS5のバージョンアップがきっかけだったのかとも思っているのですが、原因は分かりますでしょうか?
PS5、ZenDac V2共に最新バージョンにしています。

返信する
まさゆき

コメントありがとうございます。
PS5のアップデートをしても認識されるはずですね。
私の場合はPCとPS5を切り替えて使っているのですが、PCからPS5に切り替えた時に認識しなくなります。ZENDACのUSBを抜き差しすると認識されます。

それ以外の要因の場合はPS5側の設定が考えられます。
PS5の設定内の「サウンド」の「音声出力」の項目で「自動で出力を切り替え」がオンになっているか確認してください。オンになっていない場合は手動で切り替える必要があります。

それでも認識しない場合はZENDAC側の問題が考えられます。その際はファームウェアアップデートをもう一度行うと認識する場合があります。

ちなみにPCはお持ちですが?PCに繋いで繋がらない場合はZENDAC側の要因と考えられますが、PCで認識する場合はPS5本体側が考えられます。

返信する
アルファ

返信ありがとうございます。
先ほど繋いだところ、無事認識しました。
ケーブルや設定は変えておらず、特に何もしなかったのですが…。
今まで何故認識しなかったのか、今日繋いで何故認識したのか、原因は謎です。
接続が不安定な感じですよね。
願わくばps5 proが出た時は新しい規格?で接続できるようになってて欲しいです。

ありがとうございました。

返信する
まさゆき

認識したんですね!それは良かった。もともとPS5はUAC1.0という古い規格で繋げるようになっています。その規格にIfiaudioが対応させたので完璧になることはないのかもしれません。理想を言えばPS5がUAC2.0に対応すれば全てのDACが対応するんですけどね。PS5のバージョンアップに期待しましょう!

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です